おすすめ gallupのstrengths finder(ストレングスファインダー)をやってみた 面接などで自分の長所と短所を話す機会があるじゃないですか。 僕はあれがどうしても苦手で短所はいっぱい言えるんですが長所となると出てこないんですよね。 普段の生活を思い返してみてもそこまで優れた人物じゃないし、 何か人生にド... 2020.01.28 おすすめ
プログラミング 配列の標準入力のためのまとめ paizaのC言語の標準入がいまいちわからないド素人の僕がやっと配列というか横一列の標準入力できたんで読み返せるように書いておきます。 強引なやり方 例えば このような横一列で列記されてる数字がよく問題に出ると思い... 2020.01.07 プログラミング
習慣 習得するためにする4つのこと 皆さんは何かを学ぶ時にどれくらいの学習時間を使っていますか? 何かとは例えば英語の勉強やギターの練習や資格なんてのもあります。 学びたいと思ったものは何でもいいんですけど、 よく何かを学んで一人前になるまでにはおよそ1万時... 2019.11.27 習慣
プログラミング 独学でプログラミングを勉強すると9割が挫折するらしい ひっさしぶりの更新です。 なんか「僕、Ruby勉強してます!」みたいな記事を書いてからだいぶ時間がたってるような気がするのですが、なるべくお金をかけずに勉強することをモットーにしてプログラミングを勉強してるのですが、なにやら嫌な記事を... 2019.09.19 プログラミング備忘録
おすすめ 小学生の子供の夏休みの自由研究でラズパイを組み立てるなんてどうでしょう? こんにちは。 更新が滞ってすみません。 中々プログラミングの方が独学では難航しておりましてブログに注力できずにいました。 子供が夏休みということもあって色々行事やらなにやらで忙しくしてたんですが、 せっかくまとまった... 2019.08.19 おすすめガジェットプログラミング備忘録育児
プログラミング Rubyの勉強 「ゼロからわかるRuby 超入門」① 「ゼロからわかるRuby 超入門」を今やってます。 しばらくはこれに集中して独学していくつもりです。 ちなみに「ふりがなruby」の方はわりとすんなり読みまして、 1週間くらいあればプログラミング全くの初心者でも読み終わる... 2019.07.14 プログラミング備忘録
備忘録 読みたい本のメモ書き リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) コードをキレいに書くのにオススメというのを見たので読んでみたいです。 Webを支える技術 ―― HTTP,UR... 2019.07.11 備忘録
ブログ関連 GoogleSearchConsoleの登録をやってみた こんにちは。 ブログっていっぱい機能があってわかりづらいですよね? 僕は見る専門だったのでどんな機能があるとか完全に手探り状態で今日に至っているので、 今日は今さっきわかった機能について備忘録がてら書いていきます。 ... 2019.07.09 ブログ関連備忘録
ブログ関連 Rubyの勉強をするために必要な開発環境を整える こんにちは。 プログラミングとは何ぞや?というところから少しずつ勉強をしております。 前回はProgateを紹介しまして、プログラムとはどういったものか、 RubyとはどういったものかはProgateをやっていくことでわか... 2019.06.27 ブログ関連プログラミング備忘録
ブログ関連 Rubyはインストールしたけどそこから先がわからない こんにちは。 プログラミングの勉強の一歩手前で前回の続きでございます。 僕の取りあえずの目標はなにか目に見えた成果を自分で作って見ることだと思っています。 で、先日はRubyというプログラム言語を手持ちのPCにイン... 2019.06.25 ブログ関連プログラミング備忘録